新着情報一覧
- 市内の障害福祉サービス等事業者一覧(2020年03月31日 社会福祉課)
- 受動喫煙防止対策について(2020年03月30日 健康づくり支援課)
- 戸籍・住民票・各種証明書の手数料(2020年03月30日 市民課)
- 40歳から64歳までの方の介護保険制度について(2020年03月02日 高齢福祉課)
- きずなBOXが設置されました(2019年12月24日 社会福祉課)
- 自動車臨時運行許可申請(仮ナンバー申請)について(2019年11月29日 市民課)
- 平成31年4月から産前産後期間の免除制度が始まります(2019年11月12日 保険年金課)
- 令和元年10月から幼児教育・保育の無償化がはじまりました!(2019年10月01日 子育て支援課)
- 北茨城市いばらき出会いサポートセンター会員登録助成金について(2019年10月01日 子育て支援課)
- 北茨城市不育症治療費助成事業について(2019年08月01日 健康づくり支援課)
- 外国人の住民登録制度について(2019年04月23日 市民課)
- 後期高齢者医療制度(2019年04月01日 保険年金課)
- 医療費助成(医療福祉(マル福・北福)制度)(2019年03月28日 保険年金課)
- 平成31年4月から重度心身障害者マル福の対象が拡大します(2019年03月28日 保険年金課)
- 平成31年4月から一部の国保世帯で高額療養費の支給簡素化を開始します(2019年03月13日 保険年金課)
- 北茨城市障害福祉計画(2019年01月10日 社会福祉課)
- 障害を理由とする差別の解消の推進に関する 職員対応要領について(2019年01月10日 社会福祉課)
- ノロウイルスにご注意ください(2018年12月11日 健康づくり支援課)
- 住民登録について(2018年11月14日 市民課)
- 戸籍届出について(2018年11月14日 市民課)
- 虐待かもと思ったら(2018年10月15日 子育て支援課)
- 介護保険関係申請書等(2018年10月10日 高齢福祉課)
- 介護等に関する相談(2018年10月10日 高齢福祉課)
- 介護保険サービス利用時の困りごと相談(2018年10月10日 高齢福祉課)
- 介護保険関係申請書等(住宅改修費・福祉用具購入費支給関係)(2018年09月25日 高齢福祉課)
- 転出届について(北茨城市から他市町村へ引っ越しするとき)(2018年08月30日 市民課)
- 戸籍の請求方法(2018年08月30日 市民課)
- 住民票および戸籍等の委任状(2018年08月30日 市民課)
- 住民票・戸籍関係申請書(2018年08月30日 市民課)
- 養育費と面会交流の取り決めについて(2018年05月30日 子育て支援課)
救急
- R7年度休日・祝日の当番医について(2024年04月01日 健康づくり支援課)
- 4月29日(木)休日の当番医について(お詫びと訂正)(2021年04月13日 健康づくり支援課)
相談
- 児童扶養手当について(2025年04月01日 子育て支援課)
- 北茨城市在宅医療・介護連携ガイドについて(2025年03月31日 高齢福祉課)
- 北茨城市コミュニティケア総合センター(元気ステーション)の開所時間が変わります(2025年03月11日 高齢福祉課)
- 北茨城市コミュニティケア総合センター(元気ステーション)のご案内(2024年09月05日 高齢福祉課)
- 知ってあんしん認知症ガイドブック(認知症ケアパス)(2022年04月01日 高齢福祉課)
- 〜お役立てください「元気手帳」〜(2022年04月01日 高齢福祉課)
- 知っておこう 医療介護のアレコレ 〜北茨城でずっと暮らすために〜(2020年12月28日 高齢福祉課)
- きずなBOXが設置されました(2019年12月24日 社会福祉課)
- 生活困窮者自立支援制度について(2017年10月20日 社会福祉課)
- 年金生活者等支援臨時福祉給付金(高齢者向け)について(2016年04月25日 社会福祉課)