新着情報一覧
- ウォーキングマップをご活用ください(2018年04月03日 健康づくり支援課)
- 第2期北茨城市国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)を策定しました(2018年04月01日 保険年金課)
- マル福県外請求(2018年03月16日 保険年金課)
- 児童手当(2017年11月13日 子育て支援課)
- 生活困窮者自立支援制度について(2017年10月20日 社会福祉課)
- 高額介護サービス費の自己負担限度額が変わります(2017年06月20日 高齢福祉課)
- 1歳未満の乳児にハチミツを与えないでください(2017年04月13日 健康づくり支援課)
- 介護予防・日常生活支援総合事業がはじまります(2017年03月21日 高齢福祉課)
- 子供の未来応援国民運動への協力について(2016年12月08日 子育て支援課)
- 里親制度(2016年11月14日 子育て支援課)
- 麻しん(はしか)に注意しましょう(2016年09月14日 健康づくり支援課)
- 地域密着型通所介護事業の開設をお考えの方へ(2016年05月31日 高齢福祉課)
- 年金生活者等支援臨時福祉給付金(高齢者向け)について(2016年04月25日 社会福祉課)
- 市町村の区域を越えて地域密着型サービス事業所を利用するには(2016年04月01日 高齢福祉課)
- 高等職業訓練促進給付金等支給事業(2016年04月01日 子育て支援課)
- 子育て世帯応援商品券(2016年04月01日 子育て支援課)
- 国民年金制度(2016年04月01日 保険年金課)
- 保育料の第2子以降無料化について(2016年03月29日 子育て支援課)
- 「いばらき Kids Club」カード(2016年03月18日 子育て支援課)
- 母親クラブ団体の募集について(2016年03月17日 子育て支援課)
- ハローワーク就労支援事業(2016年03月14日 子育て支援課)
- 放課後児童健全育成事業(児童クラブ)(2016年01月14日 子育て支援課)
- 平成27年12月28日で住民基本台帳カードの発行は終了しました(2015年12月28日 市民課)
- 【還付金詐欺!】市役所職員・銀行員を装った不審電話にご注意ください(2015年05月28日 保険年金課)
- 北茨城市子ども・子育て支援プラン(2015年05月27日 子育て支援課)
- 高齢者福祉計画・介護保険事業計画(2015年04月27日 高齢福祉課)
- 子ども・子育て支援新制度(2015年04月23日 子育て支援課)
- 子ども・子育て支援新制度における保育料について(2015年04月01日 子育て支援課)
- 第3者による住民票・戸籍等の請求について(2015年03月24日 市民課)
- 高齢者生活支援事業(2015年02月23日 高齢福祉課)
救急
- R7年度休日・祝日の当番医について(2024年04月01日 健康づくり支援課)
- 4月29日(木)休日の当番医について(お詫びと訂正)(2021年04月13日 健康づくり支援課)
相談
- 児童扶養手当について(2025年04月01日 子育て支援課)
- 北茨城市在宅医療・介護連携ガイドについて(2025年03月31日 高齢福祉課)
- 北茨城市コミュニティケア総合センター(元気ステーション)の開所時間が変わります(2025年03月11日 高齢福祉課)
- 北茨城市コミュニティケア総合センター(元気ステーション)のご案内(2024年09月05日 高齢福祉課)
- 知ってあんしん認知症ガイドブック(認知症ケアパス)(2022年04月01日 高齢福祉課)
- 〜お役立てください「元気手帳」〜(2022年04月01日 高齢福祉課)
- 知っておこう 医療介護のアレコレ 〜北茨城でずっと暮らすために〜(2020年12月28日 高齢福祉課)
- きずなBOXが設置されました(2019年12月24日 社会福祉課)
- 生活困窮者自立支援制度について(2017年10月20日 社会福祉課)
- 年金生活者等支援臨時福祉給付金(高齢者向け)について(2016年04月25日 社会福祉課)