新着情報一覧
- 「健康カレンダー」バックナンバー(2023年03月06日 健康づくり支援課)
- 【まとめ】新型コロナウイルス関連情報(2023年02月15日 健康づくり支援課)
- 北茨城市・行商サービス〜食料品等移動販売サービス〜 について(2023年02月01日 高齢福祉課)
- 障害者手帳アプリ「ミライロID」が本市の施設で利用できます。(2023年01月31日 社会福祉課)
- 保育所(園)及び児童施設の放射線量(2023年01月27日 子育て支援課)
- 新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取り扱いの終了について(2023年01月25日 高齢福祉課)
- マイナポータルからオンラインで転出届が可能になります(2023年01月18日 市民課)
- 「食育動画」についてのご案内(2023年01月12日 健康づくり支援課)
- 住民基本台帳閲覧状況(2022年12月02日 市民課)
- 北茨城市甲状腺超音波検査について(2022年11月14日 健康づくり支援課)
- 市民の皆さまへ(自宅療養等に備えた食料等の備蓄について)(2022年09月09日 健康づくり支援課)
- 公立保育所の法定代理受領通知について(2022年09月01日 子育て支援課)
- 令和5年度日立メディカルセンター看護専門学校地域特定推薦について(2022年08月16日 健康づくり支援課)
- ウィッグ・乳房補整具の購入費用補助制度(2022年08月05日 健康づくり支援課)
- 【事業者向け】介護職員等ベースアップ等支援加算について(2022年08月01日 高齢福祉課)
- “家族の絆”“地域の絆”をテーマに「家族の日」写真コンクールを開催(2022年07月25日 子育て支援課)
- 新型コロナウイルス感染症の感染対策のお願い(2022年07月15日 健康づくり支援課)
- セルフメディケーションの推進とOTC医薬品の普及について(2022年07月14日 保険年金課)
- お薬を適切に管理してポリファーマシーを防ぎましょう(2022年07月14日 保険年金課)
- マイナンバーカード関連情報特集(2022年06月27日 市民課)
- 児童手当制度の一部変更について(2022年06月02日 子育て支援課)
- 「ウクライナ人道危機救援金」への募金にご協力ください(2022年05月12日 社会福祉課)
- 食料等支援物資をご寄付いただきました(2022年05月09日 子育て支援課)
- マイナンバーカードが健康保険証として利用できます!(2022年04月11日 保険年金課)
- 【事業者向け】介護給付費過誤申立書(2022年04月01日 高齢福祉課)
- 知ってあんしん認知症ガイドブック(認知症ケアパス)(2022年04月01日 高齢福祉課)
- 〜お役立てください「元気手帳」〜(2022年04月01日 高齢福祉課)
- 国民健康保険税が変わります(2022年03月17日 保険年金課)
- R4_一般健康診査(2022年03月01日 健康づくり支援課)
- 事業所評価加算について(2022年03月01日 高齢福祉課)
救急
- R7年度休日・祝日の当番医について(2024年04月01日 健康づくり支援課)
- 4月29日(木)休日の当番医について(お詫びと訂正)(2021年04月13日 健康づくり支援課)
相談
- 児童扶養手当について(2025年04月01日 子育て支援課)
- 北茨城市在宅医療・介護連携ガイドについて(2025年03月31日 高齢福祉課)
- 北茨城市コミュニティケア総合センター(元気ステーション)の開所時間が変わります(2025年03月11日 高齢福祉課)
- 北茨城市コミュニティケア総合センター(元気ステーション)のご案内(2024年09月05日 高齢福祉課)
- 知ってあんしん認知症ガイドブック(認知症ケアパス)(2022年04月01日 高齢福祉課)
- 〜お役立てください「元気手帳」〜(2022年04月01日 高齢福祉課)
- 知っておこう 医療介護のアレコレ 〜北茨城でずっと暮らすために〜(2020年12月28日 高齢福祉課)
- きずなBOXが設置されました(2019年12月24日 社会福祉課)
- 生活困窮者自立支援制度について(2017年10月20日 社会福祉課)
- 年金生活者等支援臨時福祉給付金(高齢者向け)について(2016年04月25日 社会福祉課)