- 令和6年度版 健康カレンダー(2024年03月05日 健康づくり支援課)
- 広報きたいばらき 2024年3月号(No.814)(2024年03月05日 まちづくり協働課 広報広聴係)
- 【募集は終了しました】北茨城市地域防災計画(案)のパブリック・コメント(意見募集)を実施します(2024年03月01日 総務課)
- 下水道事業計画の変更認可に伴う関係図書の縦覧について(2024年02月22日 下水道課)
- 広報きたいばらき 2024年2月号(No.813)(2024年02月05日 まちづくり協働課 広報広聴係)
- 市内の小・中学校は、令和6年4月1日より2学期制となります(2024年02月01日 学校教育課)
- 震災に便乗した悪質商法にご注意ください!(2024年01月19日 商工観光課)
- 北茨城市国民健康保険第3期データヘルス計画・第4期特定健康診査等実施計画(案)に対するパブリック・コメントの実施について(2024年01月12日 保険年金課)
- 住宅用火災警報器を設置しましょう! (2024年01月05日 消防本部予防課)
- 国民健康保険税の産前産後免除制度について(2024年01月04日 保険年金課)
- 広報きたいばらき 2024年1月号(No.812)(2023年12月25日 まちづくり協働課 広報広聴係)
- 北茨城市地域公共交通会議(2023年12月11日 まちづくり協働課)
- 広報きたいばらき 2023年12月号(No.811)(2023年12月05日 まちづくり協働課 広報広聴係)
- 令和7年度給与支払報告書の提出について(2023年11月20日 税務課)
- インフルエンザに気をつけましょう(2023年11月20日 健康づくり支援課)
- Softbank(ソフトバンク)の通信障害について(復旧しました)(2023年11月18日 消防署)
- 森林環境譲与税の使途の公表について(2023年11月08日 農林水産課)
- 令和5年台風第13号に係る国民健康保険税・一部負担金の減免について(2023年11月07日 保険年金課)
- 台風13号の被害に遭われた方へ 固定資産税・都市計画税の減免について(2023年11月07日 税務課)
- 広報きたいばらき 2023年11月号(No.810)(2023年11月06日 まちづくり協働課 広報広聴係)
- 広報きたいばらき 2023年10月号(No.809)(2023年10月05日 まちづくり協働課 広報広聴係)
- 茨城県警察防犯アプリ「いばらきポリス」の紹介(2023年09月29日 まちづくり協働課)
- 救急隊員の脳疾患研修会を実施しました。(2023年09月29日 消防本部消防課総務係)
- NHKデータ放送「d」ボタンで簡単に防災情報を見ることができます(2023年09月28日 総務課)
- 令和5年台風第13号に伴う災害により被災された方の 旅券(パスポート)の手数料の免除について(2023年09月15日 市民課)
- ご用心! 災害に便乗した悪質商法(2023年09月15日 商工観光課)
- 令和5年台風第13号に伴う災害等に対する金融上の措置(2023年09月12日 財政課)
- 高齢者の生きがい対策事業(2023年09月12日 高齢福祉課)
- 令和5年台風13号災害に係る「り災証明書」の発行について(令和5年9月10日更新)(2023年09月10日 税務課)
- 台風13号で発生した災害ごみの受入れについて(2023年09月09日 生活環境課)