市営住宅

公開日 2025年04月01日

市営住宅への入居

市内には、現在7カ所の市営住宅があります。
入居希望は随時受付をしております。入居順位は受付順になります。
入居申し込みについては、都市計画課営繕係にお問い合わせください。

●市営住宅の入居資格

  • 北茨城市内に住所又は勤務場所があること。

  (R7.4.1より市内要件を廃止し、市外に住所がある方も入居できるように制度を見直しました。)

  • 同居又は同居しようとする親族があること

    ※令和5年6月1日(木)から「いばらきパートナーシップ宣誓制度」により受領証等の交付を受けたパートナーを北茨城市営住宅設置及び管理に関する条例第6条第1項の(2)による「現に同居し、又は同居しようとする親族(婚姻の届出をしていないが事実上婚姻と同様の事情にあるものその他婚姻の予約者を含む)」とみなす運用を開始しました。

  • 現在住宅に困っている方。
  • 市町村税を滞納していないこと。
  • 収入基準にあてはまること。
  • 申込者本人を含む同居世帯員が暴力団の構成員でないこと。

<収入基準早見表>

 

同居しようとする親族(本人を除く)及び別居扶養親族の人数

種別

0人

1人

2人

3人

 

世帯の年間総所得金額

 

一般世帯

 

1,896,000

(2,967,999)

以下

 

2,276,000

(3,511,999)

以下

 

2,656,000

(3,995,999)

以下

 

3,036,000

(4,471,999)

以下

 ※(  )内の金額は総収入金額です。

 なお、石岡住宅については、世帯所得が規則で定める収入、月額48万7千円の基準以下であること。

●市営住宅がある場所

中郷町石岡・小野矢指・下桜井、磯原町磯原(旧臼場)、華川町中妻、関南町神岡上、大津町

 

●市営住宅の待ち状況(令和7年4月1日現在)

  地区   団地(住宅)名 構造・階数 戸数   所在地    待ち人数  エレベーター

南部

石岡 中耐5階 80 中郷町石岡

3

小野矢指 木造 - 中郷町小野矢指 募集停止
下桜井(北) 中耐4階 64 中郷町下桜井 2
下桜井(南) 木造 - 募集停止
簡平 - 募集停止
簡二 - 募集停止
臼場 中耐5階 30 磯原町磯原4丁目 1
中妻 簡二(1〜4号棟) - 華川町中妻 募集停止
中耐5階(5〜7号棟) - 募集停止
中耐5階(8〜15号棟) 170 3
北部 神岡 中耐5階 180 関南町神岡上 4

宮下改良 中耐5階

-

大津町 募集停止

※小野矢指・下桜井(南)・中妻(1〜7棟)・宮下改良の各団地(住宅)については、新規募集をしていません。

 

復興住宅がある場所

中郷町上桜井、磯原町磯原1丁目・2丁目、大津町、平潟町

 

●復興住宅の状況(令和7年4月1日現在)

地区  団地(住宅)名 構造・階数 戸数 所在地

エレベーター

南部 中郷 中耐4階 32 中郷町上桜井
磯原1丁目 中耐3階 12 磯原町磯原1丁目
磯原2丁目 中耐4階 22 磯原町磯原2丁目
北部 大津 低耐2階 39 大津町
平潟 低耐2階 39 平潟町

※復興住宅の5ヶ所については、抽選入居となります。

 (空き室が一定数となり次第、広報及びホームページで周知いたします。)

 

●市営住宅についてよくある質問

Q:入居するのにかかる費用は?

A:市営住宅の浴槽、風呂釜、給湯器は入居者が設置するのでその費用と、家賃3ヶ月分の敷金が入居時の費用としてかかります。

  (約40万円前後が目安となります)

 ※なお、石岡住宅については、家賃の2ヶ月分の敷金が入居時の費用としてかかります。

 

Q:退去するのにかかる費用は?

A:退去時には畳の表替え及び襖の張替費用が修繕費として必ずかかります。費用は住宅によって異なりますが、10万円~18万円程度になります。

 

Q:浴槽、風呂釜、給湯器が備え付けの住宅はあるのか?

A:市営石岡住宅及び復興住宅については、備え付けとなっております。

  

 

お問い合わせ

都市計画課
TEL:0293-43-1111