雨水出水浸水想定区域を指定しました

公開日 2025年03月31日

 

雨水出水浸水想定区域とは

雨水出水浸水想定区域とは、想定し得る最大規模の降雨想定により、公共下水道等の排水施設で雨水が排除できなくなった場合に、浸水が想定される区域のことです。

この区域の指定は、内水浸水発生時の円滑かつ迅速な避難を確保し、又は浸水を防止することにより被害の軽減を図ることを目的としています。

公共下水道雨水排水区域において、想定最大規模降雨(1時間あたり153mm)が発生した場合のシミュレーションを行い、浸水区域の想定をしています。

 

雨水出水浸水想定区域図を作成しました

雨水出水浸水想定区域について、次のとおり水防法第14条第2項の規定に基づき指定し、公表します。

 雨水出水浸水想定区域図[PDF:11.8MB]

 

指定年月日

令和7年3月31日

 

注意事項等

  • この図において浸水が想定される区域(色がついている場所)について、水防法第14条の2の規定に基づき、雨水出水浸水想定区域として指定するものです。
  • 雨水出水浸水想定区域の対象範囲は公共下水道雨水事業の排水区域内であり、市内全域を対象としたものではありません。
  • このシミュレーションの実施にあたっては、シミュレーションの前提となる降雨を超える規模の降雨、津波、高潮、洪水による氾濫等を考慮していませんので、この雨水出水浸水想定区域に指定されていない区域においても浸水が発生する場合や、想定される水深が実際と異なる場合があります。
  • 地形の変化や雨水排水施設の整備状況により、浸水する箇所や浸水する深さが変化する場合があります。

関連ワード

お問い合わせ

下水道課
TEL:0293-43-1111
S