公開日 2025年03月16日
3月23日が投票日です
任期満了に伴う北茨城市議会議員一般選挙は、3月23日に投開票となります。
選挙は、政治に参加するための大切な機会です。忘れずに投票しましょう。
令和6年度明るい選挙啓発ポスターコンクール 入選作品
↓こちらをクリックするとその記事(ページ下部)まで飛ぶことができます。
○ 立候補予定者・出納責任者説明会について
○ 立候補届出状況について
○ 選挙公報について
○ 今回の選挙で投票できる方
○ 投票所入場券について
○ 期日前投票について
○ 投票所について
○ 不在者投票について
○ 選挙人名簿登録者数
○ 投票速報
○ 開票速報
立候補予定者・出納責任者説明会について(※終了しました)
令和7年2月23日(日)に開催した北茨城市議会議員一般選挙立候補予定者・出納責任者説明会には26名が出席されました。
出席者の情報は下記のとおりです。
令和7年3月23日執行北茨城市議会議員一般選挙 立候補予定者・出納責任者説明会出席者一覧[PDF:91.2KB]
立候補届出事前審査について(※終了しました)
令和7年3月9日(日)に開催した立候補届出事前審査には26名が出席されました。
出席者の情報は下記のとおりです。
令和7年3月23日執行北茨城市議会議員一般選挙事前審査出席者一覧[PDF:86.8KB]
立候補届出状況について
立候補届出状況については、下記のとおりです(令和7年3月16日午後5時確定)。
令和7年3月23日執行 北茨城市議会議員一般選挙 立候補届出者一覧[PDF:92.3KB]
選挙公報について
選挙公報は次のリンクからご覧いただけます。また、3月20日(木)に新聞折り込みで配布するほか、市役所及び北部市民サービスセンターに備え置く予定です。
※ホームページに掲載された選挙公報について、以下のような行為は公職選挙法に抵触する恐れがありますのでご留意ください。
・選挙公報をプリントアウトして、不特定または多数の者に配布する。
・候補者及び確認団体以外の者が、ホームページに掲載された選挙公報のデータを添付した電子メールを送信する、または特定の候補者の選挙公報のみを抜粋して添付した電子メールを送信する。
今回の選挙で投票できる方
投票できる方は、その選挙を行うときに調製する「選挙人名簿」に登録されている必要があります。
「選挙人名簿」に登録される方の要件は、選挙当日(3月23日)時点で満18歳以上であること、かつ名簿登録基準日(今回の選挙では3月15日)時点で北茨城市の住民基本台帳に引き続き3か月以上登録されていることです。
今回の選挙では、平成19年3月24日までに生まれた方で、令和6年12月15日までに本市に住民登録をし、引き続き住民基本台帳に登録されている方が投票できます。
◯市内で転居した場合
2月27日以降に市内で転居した方は、選挙当日は転居前の住所の属する投票所か共通投票所での投票となります。指定された投票所は、3月12日頃に郵送される投票所入場券に記載されていますのでご確認ください。
◯他市町村へ転出した場合
投票前に他市町村へ転出した場合は投票できません。
投票所入場券について
今回の選挙で投票できる要件を満たす方には、投票所入場券を郵送します。今回は3月12日頃を目安にお送りします。
入場券は世帯ごとに圧着ハガキでお送りします。1通の圧着ハガキで最大6人分の入場券が入っています。
投票所に入場券をお持ちいただくと、スムーズに投票ができます。入場券を忘れた場合や紛失した場合でも、身分証等を提示していただき、選挙人名簿に掲載されていることが確認できれば投票できますので、投票所の受付担当者にお申し出ください。
期日前投票について
今回の選挙では、次の3か所に期日前投票所を開設します。また、バスで地域を巡回する移動期日前投票を実施します。
投票日当日に仕事やレジャー等で投票に行けない方は、期日前投票を利用しましょう。
選挙期間の前半は比較的空いていることが多く、選挙当日の直前の金・土曜日は大変混雑する傾向があります(下記グラフをご参照ください)。
入場券が届かない場合や紛失した場合も、選挙人名簿に登録されている方であれば本人確認のうえで投票できますので、身分証等をご準備の上、投票所の係員に申し出てください。
投票所(場所) | 期 間 | 時 間 |
北茨城市役所 1階ロビー (磯原町磯原1630) |
3月17日(月)〜3月22日(土) | 午前8時30分〜午後8時 |
ヨークベニマル中郷店駐車場内仮設投票所 (中郷町上桜井2834) |
午前9時〜午後8時 | |
北部市民サービスセンター (大津町北町230-4) |
【移動期日前投票所】
投票所(場所) | 日にち | 時 間 |
(関南町仁井田30-1) |
3月18日(火) | 午前9時〜午前10時15分 |
(大津町字五浦1-25-1) |
午前11時〜午後0時15分 | |
(平潟町144) |
午後1時30分〜午後2時45分 | |
(関本町関本中3473) |
午後3時30分〜午後4時45分 | |
(中郷町下桜井969-4) |
3月19日(水) |
午前9時〜午前10時15分 |
(中郷町日棚2031-20) |
午前11時〜午後0時15分 | |
(華川町小豆畑912-2) |
午後1時30分〜午後2時45分 | |
(磯原町磯原1919-4) |
午後3時30分〜午後4時45分 |
※縦軸は投票者数(市役所、ヨークベニマル中郷店駐車場内、北部市民サービスセンターの合計)、横軸は選挙当日からの日数を表しています。
投票所について
今回の選挙では、3月23日の投票日当日に市内33か所に投票所を開設します。
投票時間は、午前7時から午後6時※です。
投票所は、2月26日現在の住民登録を基準に決められ、入場券によりお知らせします。
共通投票所
今回の選挙でも、3月23日の投票日当日に市内33か所に開設する投票所のうち3か所を共通投票所として開設します。
共通投票所は、北茨城市の選挙人名簿に登録されている方であれば、お住まいの住所に関わらず、どなたでも投票することができる投票所です。
下の表の"★"マークが付いている投票区・投票所が共通投票所です。
(例)汐見ケ丘にお住まいの方
当日指定投票所は、汐見ケ丘望海会館ですが、
(1)ヨークベニマル中郷店駐車場内仮設投票所
(2)北茨城市役所
(3)北部市民サービスセンター
のいずれかでも投票することができます。
投票所一覧 (★は共通投票所)
共通 | 投票区 | 区域 | 投票所 | 所在地 |
下桜井 | 下桜井の全域、足洗の一部 | 下桜井公民館 | 中郷町下桜井543番地 | |
★ | 中郷第一 | 上桜井の全域、足洗・松井・石岡の一部 | ヨークベニマル中郷店駐車場内仮設投票所 | 中郷町上桜井2834番地 |
中郷第二 | 足洗・ 小野矢指・粟野の一部 | 小野矢指農村集落センター | 中郷町小野矢指250番地 | |
中郷第三 | 小野矢指・粟野・日棚・松井の一部 | 中郷ふるさとコミュニティセンター | 中郷町粟野220番地の2 | |
中郷第四 | 日棚の一部 | ガーデンタウン椿ヶ丘団地集会所 | 中郷町日棚2031番地の21 | |
中郷第五 | 松井・石岡の一部 | 北茨城市立石岡小学校 | 中郷町石岡823番地 | |
汐見ケ丘 | 汐見ケ丘の全域 | 汐見ケ丘望海会館 | 中郷町汐見ケ丘3丁目318番地の4 | |
半蔵 | 内野の全域、大塚・木皿の一部 | 半蔵公民館 | 磯原町木皿457番地の4 | |
重内 | 大塚の一部 | 石尊さくら集会所 | 磯原町大塚2182番地2 | |
西明寺 | 大塚の一部 | 西明寺集会所 | 磯原町大塚1489番地 | |
下大塚 | 大塚の一部 | 大塚農村集落センター | 磯原町大塚289番地の2 | |
木皿 | 木皿・上相田の一部 | 北茨城市木皿シルバーコミュニティーセンター | 磯原町木皿855番地の1 | |
豊田 | 豊田・豊田1〜2丁目の全域、木皿・上相田の一部 | 豊田公民館 | 磯原町豊田159番地 | |
磯原 | 磯原1〜6丁目の全域、磯原・臼場の一部 | 北茨城市立精華小学校 | 磯原町磯原4丁目36番地 | |
磯原駅前 | 本町1〜4丁目の全域、磯原の一部 | 北茨城市民ふれあいセンター | 磯原町本町2丁目5番地の15 | |
★ | 旧磯原 | 磯原の一部 | 北茨城市役所 | 磯原町磯原1630番地 |
花園 | 花園の全域 | 北茨城市花園地域交流センター | 華川町花園441番地の3 | |
上小津田 | 上小津田の全域、小豆畑の一部 | 北茨城市立華川小学校 | 華川町上小津田84番地 | |
下相田 | 下相田の全域、上相田・小豆畑の一部 | 旧北茨城市立華川中学校 | 華川町下相田109番地 | |
中妻 | 中妻・下小津田の全域、臼場・車の一部 | 北茨城市立中妻小学校 | 華川町中妻456番地 | |
駒木 | 磯原・車の一部 | 大日本集会所 | 華川町車1129番地の48 | |
関南第一 | 神岡上・関本下の全域、神岡下の一部 | 北茨城市関南多目的集会所 | 関南町関本下674番地 | |
関南第二 | 仁井田・里根川の全域、神岡下の一部 | 北茨城市関南町公民館 | 関南町里根川10番地の7 | |
大津第一 | 五浦の全域、大津町の一部 | 北茨城市大津町公民館 | 大津町90番地 | |
大津第二 | 大津町の一部 | 大津コミュニティセンター | 大津町1316番地 | |
★ | 大津第三 | 北町の全域 | 北部市民サービスセンター | 大津町北町230番地4 |
平潟 | 平潟町の全域 | 北茨城市立平潟小学校 | 平潟町1077番地 | |
小川 | 小川の全域 | 小川区集会所 | 関本町小川318番地2 | |
才丸 | 才丸の全域 | 才丸農村集落センター | 関本町才丸533番地 | |
富士ケ丘 | 富士ケ丘の一部 | 富士ケ丘農村集落センター | 関本町富士ケ丘738番地 | |
八反 | 八反の全域、富士ケ丘の一部 | 北茨城市立関本保育所 | 関本町八反184番地の5 | |
関本上 | 関本上の全域 | 北茨城市関本多目的集会所 | 関本町関本上582番地の1 | |
福田 | 関本中の全域、福田の全域 | 北茨城市生涯学習センター(とれふる) | 関本町福田297番地1 |
不在者投票について
長期の出張等により投票日に投票に行けず、期日前投票も利用できない場合は、不在者投票を利用しましょう。
不在者投票は、投票用紙を請求してから投票が完了するまで最短で4日程度かかります。ご利用を検討される方は、自分が下記の1〜3のどのケースに該当するか、あらかじめ手順を確認のうえ、早めに準備されることが大切です。
不在者投票の手順
1 出張等で△△市に滞在するため投票日に投票できない場合
(1)投票しようとしている方本人が北茨城市選挙管理委員会に投票用紙を請求(直接又は郵送)
※投票用紙は告示日前でも請求できます。
※宣誓書は必ず自署してください。
(R7市議選)宣誓書兼請求書【記載例】[PDF:107KB]
(2)北茨城市選挙管理委員会が選挙人名簿と照合し、投票用紙等を交付(直接又は郵送)
※直接交付する場合は告示日の翌日以降、郵送で交付する場合は告示日の前日以降
(3)投票しようとする方が滞在先の△△市選挙管理委員会に投票用紙等を持参し、職員の指示のもとに投票
(4)△△市選挙管理委員会は投票済みの投票用紙等を北茨城市選挙管理委員会に郵送
(5)北茨城市選挙管理委員会が投票用紙等を受領 ※これで投票完了です。
2 病院、施設等に入院(入所)しているため投票日に投票できない場合
都道府県が指定する不在者投票ができる病院、施設等であれば、その施設内で不在者投票ができます。施設の職員の方にお申し出ください。
※市内の病院・施設では次の9か所で不在者投票が可能です。
□市民病院 □廣橋病院 □はまなす荘 □ひまわり荘 □ときわの杜 □エスコート磯原 □おはよう館 □あかねサクラ館 □ケアハウスマイホーム五浦
3 身体に重度の障害があり、投票所に行けない場合
重い障害のある方又は介護認定要介護5の区分の方は「郵便等投票証明書」の交付を受けることで、自宅で投票できます。証明書の交付には、手帳等を添えて申請する必要がありますので、事前にお問い合わせください。
※該当する障害の区分等についてはこちらをご確認ください。
選挙人名簿登録者数
3月15日現在の選挙人名簿登録者数は次のとおりです。
男 | 女 | 計 |
17,295 | 17,335 | 34,630 |
投票速報
期日前投票状況速報(期間中毎日更新)
期日前投票者数(人)
日付 | 市役所 |
北部市民 サービスセンター |
ヨークベニマル 中郷店 |
移動期日前 投票所 |
計 | |
3/17 | 月 |
209 (男 102 女 107) |
272 (男 128 女 144) |
579 (男 272 女307) |
- |
1,060 (男 502 女 558) |
3/18 | 火 |
180 (男 92 女 88) |
309 (男 131 女 178) |
763 (男 348 女 415) |
62 (男 25 女 37) |
1,314 (男 596 女 718) |
3/19 | 水 |
159 (男 71 女 88) |
244 (男 120 女 124) |
574 (男 256 女 318) |
41 (男 15 女 26) |
1,018 (男 462 女 556) |
3/20 | 木 |
191 (男 102 女 89) |
514 (男 239 女 275) |
1,380 (男 652 女 728) |
- |
2,085 (男 993 女 1,092) |
3/21 | 金 |
364 (男 177 女 187) |
576 (男 250 女 326) |
1,497 (男 658 女 839) |
- |
2,437 (男 1,085 女 1,352) |
3/22 | 土 |
403 (男 192 女 211) |
834 (男 377 女 457) |
2,061 (男 968 女 1,093) |
- |
3,298 (男 1,537 女 1,761) |
計 |
1,506 (男 736 女 770) |
2,749 (男 1,245 女 1,504) |
6,854 (男 3,154 女 3,700) |
103 (男 40 女 63) |
11,212 (男 5,175 女 6,037) |
投票状況中間速報 投票者数及び投票率(随時更新)※累計
時 間 | 投票者数(人) | 投票率(%) | |||||
男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | ||
3/22(土)までの期日前投票状況 | 5,175 | 6,037 | 11,212 | 29.92 | 34.83 | 32.38 | |
午前10時 | 1,076 | 740 | 1,816 | 6.22 | 4.27 | 5.24 | |
午前11時 | 1,771 | 1,409 | 3,180 | 10.24 | 8.13 | 9.18 | |
午後2時 | 2,923 | 2,539 | 5,462 | 16.90 | 14.65 | 15.77 | |
午後4時 | 3,512 | 3,121 | 6,633 | 20.31 | 18.00 | 19.15 | |
午後5時30分 | 4,073 | 3,663 | 7,736 | 23.55 | 21.13 | 22.34 |
※午前10時から午後5時30分までの投票者数及び投票率には、期日前投票分は含まれていません。
投票状況確定速報
男 | 女 | 計 | |
選挙当日の有権者数(A) | 17,139 | 17,211 | 34,350 |
当日投票者数(B) | 4,169 | 3,777 | 7,946 |
期日前投票者数(C) | 5,175 | 6,037 | 11,212 |
不在者投票(D) | 60 | 78 | 138 |
計(B+C+D) (E) | 9,404 | 9,892 | 19,296 |
棄権者数(A-E) | 7,735 | 7,319 | 15,054 |
投票率(E/A×100) (%) | 54.87 | 57.47 | 56.17 |
開票速報
開票作業は、3月23日の午後8時から北茨城市民体育館(北茨城市磯原町磯原1630番地の9)で行います。
午後10時01分確定 開票率 100%
候補者氏名(届出順) | 当選 | 得票数 |
豊田 海洋 | 当 | 905.430 |
松本 まさはる | 当 | 601 |
ひるた 千香子 | 当 | 1,182 |
上神谷 ひでのり | 当 | 888 |
滝 ひろつぐ | 当 | 576 |
くつざわ 和彦 | 当 | 648 |
くまだ 栄 | 当 | 653 |
柴田 きくえ | 322 | |
今井 みちえ | 当 | 1,620 |
大平 博之 | 当 | 681 |
芳賀 直章 | 158 | |
前田 利勝 | 当 | 560 |
鈴木 たくみ | 474.189 | |
大友 りょういち | 当 | 1,223 |
滝 ふみひろ | 当 | 587 |
鈴木 信男 | 446.118 | |
豊田 こうしゅん | 当 | 957.569 |
小野 さとし | 当 | 829 |
鈴木 やす子 | 当 | 715.794 |
村田 じんと | 当 | 501 |
鈴木 雄一郎 | 357.897 | |
和田 よしたけ | 当 | 531 |
なめかわ 宗宏 | 当 | 1,842 |
佐々木 あきら | 56 | |
小川 ともひさ | 当 | 1,546 |
角谷 和男 | 255 | |
合 計 | 19,115.997 |
※ 無効票 180票
※ 按分切捨票 0.003票