公開日 2024年11月14日
下記の公用車について、一般競争入札(郵便入札)を実施します。
記
公売する物品
物品番号 | 物品名・数量 | 初年度登録 | 最低売払価格(円) |
1 | 中型バス 1台 |
平成6年8月 |
280,000(税抜) |
R6公用車売却に係る一般競争入札実施要綱[PDF:231KB]
※物品の詳細については、こちらをご覧ください。
公用バス物品調書[PDF:371KB]
(1)物品の詳細については、物品調書をご覧ください。
(2)物件により予告なく中止、内容変更をすることがあります。
申込資格
個人、法人を問わず、どなたでも申込できます。ただし、次に該当する方は申込みすることができません。
ア 地方自治法第238条の3第1項に該当する方
イ 地方自治法施行令第167条の4第1項又は第2項各号に該当する方
ウ 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定する暴力団及び同法第2条第6号に規定する暴力団員並びにこれらと密接な関係を有する方
エ 無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律に基づく処分の対象となっている団体及びその構成員
オ 満18歳未満の方
カ 国税及び市税に滞納のある方
売却物品の公開(事前見学会)
次のとおり公開しますので、入札希望者は物品の確認をしてください。
(1)日時:令和6年11月19日(火)~令和6年11月20日(水)
午前9時から午後3時まで(正午から午後1時を除く。)
(2)場所:北茨城市役所本庁舎車庫棟(北茨城市磯原町磯原1630番地)
※物品を確認しなくても入札には参加できますが、物品に関するすべての事項を了承されているものとみなします。
※確認の際には、予約が必要になりますので、事前に北茨城市役所総務課管財係・車両担当までご連絡ください。
電話0293-43‐1111(代表) 内線510
入札参加申込
書類持参又は書留郵便(一般書留又は簡易書留)のみ受け付けます。普通郵便、電話、ファクシミリ、電子メール等による申込はできません。
- 申込受付期間(随時受付) 令和6年11月14日(木)から12月4日(水)
持参の場合は平日8時30分から午後5時15分まで
参加申請書[PDF:82.3KB] 参加申請書[DOCX:18.7KB]
誓約書[PDF:135KB] 誓約書[DOCX:17.8KB]
購入者の決定
上記申し込みをされた方による一般競争入札(郵便入札)により売却決定します。
なお、期限までに一般競争入札参加申請を提出しない方、又は提出書類に不備がある方は入札に参加することができません。
開札日時 令和6年12月12日(木)午前9時30分 場所 北茨城市役所 402〜404会議室
※参観は入札関係者のみ可、午前9時 参観受付開始
入札保証金について
免除
契約の締結・支払
落札者は、12月17日(火)までに売買契約書により契約を締結していただきます。
売買代金については、市が作成した納入通知書により、市が指定する日までに一括して北茨城市指定金融機関等に納付してください。
市が指定する日までに一括納付しないときは、購入者決定及び契約は無効となります。
所有権の移転・引渡し等
(1)車両の引渡し期限は、令和7年1月21日(火)とします。
※具体的な引渡し日時は、北茨城市と落札者で調整のうえ決定します。
(2)当該車両の所有権は、購入代金を納入したときに落札者に移転します。
(3)危険負担は当該車両引渡し後、落札者に移転します。
(4)北茨城市は、落札者が購入代金を納入した後、当該車両に係る譲渡証明書等の所有権の移転登録に必要な書類を落札者に交付します。
(5)落札者は、当該車両に係る所有権の移転登録を道路運送車両法第13条に基づき申請しなければなりません。なお、移転登録に要する経費は、落札者負担とします。
(6)落札者は、移転登録後、直ちに北茨城市役所総務課管財係に自動車検査証の写し又は登録事項等証明書の写しを提出してください。
(7)当該車両の引渡しは、上記(6)の報告があった後、速やかに行うものとし、受け取った時点で受領した旨の認印をいただきます。
(8)当該車両は、契約締結時の条件で引渡しとします。引渡し後の不調や故障の補償は一切行いません。また、事故、災害発生の場合は、すべて落札者の責任において処理することとなります。
(9)運搬費用、登録費用、その他引渡しに係る費用等及び手続等については、入札額とは別に落札者の負担とします。
(10)車両は現状渡しとし、引渡し後の不具合や故障についての補償は一切行いません。返品・返金もできませんので、事前に車両の状態をよくご確認ください。
(11)車両のデザイン・文字は、落札者が塗りつぶし等により削除して下さい。また、シール等の除去後にデザイン、文字が識別できる跡が残った場合にはその跡も塗りつぶし等により削除して下さい。削除した証明として、車両の前後、左右の写真を速やかに提出して下さい。