公開日 2024年01月04日
市民の皆さまに正しく申告していただくため、次の日程で申告相談を行います。
例年、会場は大変混雑しています。
e-Taxでの電子申告または郵送での申告書の提出にご協力をお願いいたします。
また、ご来場の際は、会場内の混雑を避けるためにも、出来る限り地区ごとに指定されている日にお越しください。(申告期限間近は、特に混雑が予想されます。)
※ 申告期間中は、市役所税務課窓口での申告相談は行っておりません。
日程表
期日 | 受付時間 | 会場 | 対象地区 |
2月16日(金) |
午前9時〜11時 | 花園地域交流センター | 花園 |
午前9時〜11時 | 才丸農村集落センター | 才丸 | |
午後1時30分〜2時30分 | 小川田園都市センター | 小川 | |
19日(月) |
午前8時30分〜11時30分 午後1時〜3時 |
生涯学習センター 『とれふる』 (旧関本第一小学校) |
大津町(北町を除く。)、平潟町 |
20日(火) | 関本町(小川・才丸を除く。) | ||
21日(水) | 関南町(仁井田・里根川)、大津町(北町) | ||
22日(木) | 関南町(神岡上・神岡下・関本下) | ||
26日(月) |
午前8時30分〜11時30分 午後1時〜3時 |
中郷多目的集会所 | 中郷町(小野矢指・粟野・日棚) |
27日(火) | 中郷町(石岡・松井) | ||
28日(水) | 中郷町(汐見ケ丘) | ||
29日(木) | 中郷町(上桜井・下桜井・足洗) | ||
3月1日(金) |
午前8時30分〜11時30分 午後1時〜4時 |
市役所(4階会議室) | 華川町(臼場・車800番地~) |
3日(日) | 市内全域 | ||
4日(月) | 華川町(上記の指定地区以外) | ||
5日(火) | 磯原町(内野・大塚・木皿) | ||
6日(水) | 磯原町(上相田・豊田) | ||
7日(木) | 磯原町(磯原1丁目〜6丁目・本町) | ||
8日(金) | 磯原町(磯原1~1899番地) | ||
11日(月) | 磯原町(磯原1900番地~ ) | ||
12日(火) | 市内全域 | ||
13日(水) | |||
14日(木) | |||
15日(金) |
申告が必要な方
・ 令和5年中に営業、不動産、農業、一時所得、土地や株式の譲渡などの所得があった方(所得金額が20万円以下の場合でも市・県民税の申告は必要です。)
・ 中途就職、退職などで、給与の年末調整がされていない方
・ 給与の支払報告書が勤務先から市役所に提出されていない方
・ 医療費控除、住宅借入金等特別控除などを受ける方
・ 令和5年中に収入がなかった方で、国民健康保険や後期高齢者医療保険に加入している方、国民年金の減免申請をする方、所得証明書などが必要な方など
申告に必要なもの
・ マイナンバーカード
※ 申告書にマイナンバーの記載が義務付けられているので、忘れずにお持ちください。お持ちでない方は本人確認書類をお持ちください。
・ 源泉徴収票(退職所得分も含む)、事業主の支払証明書、収入明細書、帳簿などの所得の計算に必要な書類
※ 事前に集計したうえでお越しください。
・ 各種保険料控除を受ける方
社会保険料の領収書または納入証明書(北茨城市の会場で確定申告をする方は、市へ納付した国民健康保険税
介護保険料および後期高齢者医療保険料の領収書または納入証明書の提示は不要です。)
生命保険料、地震保険料などの控除証明書(加入している保険会社から発行されます。)
・ 障害者控除を受ける方
障害者手帳または福祉事務所から交付された認定書
・ 医療費控除を受ける方
令和5年中に支払った医療費などと保険金などで補てんされた金額を記載した医療費控除の明細書またはセルフメディケーション税制の明細書
※ 明細書は、各個人の医療機関または薬局ごとの合計額を集計し、必ず事前に作成の上、会場へ持参してください。
※ 健康保険組合などが発行する「医療費のお知らせ」がある場合は、そちらを添付することによって、明細書の記入を簡略化することができます。
・ 所得税の還付申告をする方は、還付先の口座番号が分かるもの(申告者本人名義に限ります。)
・ 税務署から「確定申告のお知らせはがき」または「お知らせ通知書」が送付されている方は、申告に必要となる情報が記載されていますので、必ず持参してください。
郵送による申告書の提出
市民税・県民税申告書は、ご自身で申告書を作成のうえ、郵送または市役所税務課窓口へ提出することも可能です。市民税・県民税申告書を郵送で提出する際は、源泉徴収票や、生命保険料控除証明書などの書類は添付不要となります。
また、確定申告書を郵送で提出することも可能です。確定申告書を郵送する際は、場合により書類の添付が必要です。詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。