小・中学校への就学手続き

公開日 2025年08月26日

小・中学校に入学するとき

北茨城市内には、小学校が11校、中学校が4校あります。

小学校に入学するお子さんがいるご家庭には、9月上旬頃に就学時健康診断のお知らせとともに「就学届」を送付しますので、必要事項をご記入のうえ就学時健康診断の当日、受付へ提出してください。その際、入学する学校から新入学説明会の案内や物品購入についてのご案内をお渡しします。

中学校に入学するお子さんがいるご家庭には、1月中旬頃に「就学届」を現在通っている小学校を通じて配布しますので、必要事項をご記入のうえ新入学説明会時に学校へ提出してください。
なお、「就学届」について、次に該当する場合は教育総務課へご連絡ください。

  1. 就学届が届かないとき
  2. 就学届が届いた後に住所を移動(転居・転出)するとき
  3. 国立・私立学校へ入学するとき(この場合は、入学校の入学許可書が必要です。)
  4. 病弱、発育不全、その他やむをえない理由のため就学できないとき(医師の証明書等が必要です)
  5. 誤って紛失・汚損したとき(この場合は再発行します)

※「就学届」は毎年8月1日現在(小学校)、1月1日現在(中学校)の住民基本台帳(住民票)をもとに作成します。
 

就学時健康診断

小学校の入学に先立ち、子どもの健康診断を10月から11月にかけて実施します。
この健康診断は、子どもの心身の状態を把握し、保健上必要な助言を行なうとともに、就学義務の猶予及び免除、盲学校・ろう学校並びに養護学校などの特別支援学校への就学に関し必要な指導を行なっています。
健康診断の実施日時・受診場所については、広報紙でお知らせするとともに、保護者へ通知しますので必ず受診して下さい。

就学猶予と免除

施設に入所している子どもや、心身の障害で就学が困難な子どもは、入学を延ばしたり就学を免除したりすることができます。印鑑を持参のうえ、教育総務課へご相談ください。(障害のある場合は医師の診断書が必要です。)
なお、障害の状態によっては特別支援学級へ入級または通級して、子どもの能力に応じた指導を受けることができます。

 

 

 就学援助制度はこちら

お問い合わせ

教育総務課
TEL:0293-43-1111